![](https://543160e96c.cbaul-cdnwnd.com/135be4b13c1caa0e91f0a5f5c212d6dc/200000708-1eb401eb41/image-crop-200000706.jpeg?ph=543160e96c)
H i s t o r y
御受難修道女会の歩み
1771年 最初の御受難修道女会 コルネート(現在のタルキニア・伊)
十字架の聖パウロによって創立され
マザーマリア・クルチフィサと10人の着衣式をもって発足
1957年 日本の創設 ピッツバーグ(米)より4人のシスターが来日、
雲雀ケ丘花屋敷に開設
![](https://543160e96c.cbaul-cdnwnd.com/135be4b13c1caa0e91f0a5f5c212d6dc/200000700-10f8d10f8e/P1020545.jpeg?ph=543160e96c)
日本の創立のシスターたち
左からSr.マリア・ヨゼフ マザーメリーヴィンセント Sr.メリー Sr.マリア・テレジア
一行はサンフランシスコから貨物船で、9月15日横浜港に入港
2000年 売布山手へ移転
2015年 全世界の御受難修道女会 国際会議
2016年 教皇フランシスコにより
女子観想生活に関する使徒憲章 Vultum Dei Quaerere(神の御顔を探し求めよ)公布
奉献・使徒的生活会省より 実施的指針 Cor Orans(祈る心)公表
2018年 御受難修道女会 第1回総会
マザープレジデント(イエスの御受難修道女会会長)・顧問 選出
![](https://543160e96c.cbaul-cdnwnd.com/135be4b13c1caa0e91f0a5f5c212d6dc/200000702-215f5215f8/P1020628.jpeg?ph=543160e96c)
教皇フランシスコ
プレジデント・マザー・キャサリン(隣の白い襟の方)
![](https://543160e96c.cbaul-cdnwnd.com/135be4b13c1caa0e91f0a5f5c212d6dc/200000704-27f2727f28/P1020626.jpeg?ph=543160e96c)
男子 御受難会総長 ヨアキム・レゴ神父と