レ クリエーション?!
いま読み中の本を読み進めていると、こんなことが書いてありました。
自分を再創造(レクリエイト)するための休暇 どんな人も、少しはバカンス、すなわち「レ・クリエーション」(再び創り出す)の時を 自分に与えようと望むことでしょう。 レ・クリエーションとは何とよい言いまわしでしょう。
ところで、修道院の時間割のなかに、レクリエーションの時間ってあるんですよ。 読みながら、え、レクの時間のこと? (レクレーション 略してレク。修道院用語?(笑)) 再創造…そんな意味だったんかい!? とか思いながらもうちょっと読んでいくと
存在し、愛し、瞑想するために時間をさくこと。 度たびあなた方に向かって「君はちっとも僕の話を聞いてくれない」と ある時はささやくように、あるいはまた声高に言う、ごく身近な他人の話を聴くために 少し時間をさくこと。 そしてさらに、 私たちに語りかけるあの神に聴くために少しの時間をさくことができれば・・・
再創造される時間。私でなく誰かに耳を傾ける時間? でもこれ私たちの一日の中にある祈りの時間みたいだなあ、と。 あれ、レクレーションって何か違うよね、ちょっと気晴らしみたいな意味だったよね? と辞書出して調べちゃいましたよ recreate ー 保養、気晴らし re-create ー 再 創造 はい、とまあ英語力のなさを露呈したところで… 再創造のレ はリサイクルとかリユースの、レですね。
でもなんだかおもしろい。 意味は違うようで、でも本当にはそういうコトなのかも。と思わせられる。 最後に本の文章の続きで、神さまはこう言ってるんですって。
「生きなさい、食べなさい、働きなさい、戦いなさい、気晴らしをしなさい。 それは必要であり、よいことなのです。そして、 気に病んだり、心をさわがせたりするのは止めなさい。 たとえ数分でも、自分を静止させなさい。 口をつぐみなさい。 あなたの神であるわたしは、あなたに話したいと思っている。 わたしはあなたに言いたいことがある。」